1/1

京佑 戸田屋商店 手ぬぐい いなせ

¥1,350 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

東京下町の職人が、熟練の手仕事で仕上げた梨園染(注染)の手拭い。

裏表がないのが特徴です。


小紋・総柄。季節は問わず。

涼感があり、男女ともに人気の柄です。

いなせとは「イナ」の背ビレのように低く平たく整えた髷(まげ)のこと。

江戸町人の美意識を表すことばで、魚河岸辺りの粋な若衆の間で流行ったことから、

威勢がよく粋であるという意味に転用されるようになったといわれています。

ちなみにイナはボラの幼魚で出世魚なので、縁起のいい柄ともいえます。


形紙の手彫りからはじまり、染色工程の糊付け、注染、水元、

さらに染め上がってから最後の切り畳みまで全てが人の手により

昔ながらの手法でつくり上げられています。

機械生産では感じられないハンドメイドの温かさが深い味わいになっています。


また、ほとんどの手ぬぐいは、「30番手特岡」という高級生地を使用しています。

化繊や最新のハイテク素材とは違う、素肌にやさしい木綿(コットン)100%です。

木綿は丈夫で軽く、吸湿性に優れているので、汗や水分等を程よく吸収し、すばやく乾きます。

使うほど風合いが増し、肌に馴染んできます。

また、洗い込むほどに染め色が落ち着き、色の変化も楽しみの一つになります。



お使いのモニターにより色味が若干異なって表示される場合がございます。ご了承ください。
手染のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る場合がございますのでご注意ください。
お洗濯の際は単独で、たっぷりの水で手洗いしてください。浸け置きはお避けください。


サイズ 約37×98cm
素材  綿100%
生産国 日本




戸田屋商店

創業140余年、日本の文化に光る庶民の粋と伝統を守り育ててきた東京日本橋の老舗です。 古くから歌舞伎や舞踊の世界を初めとして皆様に愛用されているところから「梨園染」の名称で江戸の粋を現在に伝えています。
伝統の柄を斬新な色合いで、斬新なモチーフを伝統の技術で――、これが戸田屋「梨園染」のデザイン・コンセプトです。 古いものを忠実に再現する懐古主義ではなく、伝統のデザインに新しい息吹をプラスし、その時代に合わせて姿を変え、豊富なバリエーションを展開しています。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,350 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品